や
などを安全かつ楽しく使うワンポイント (作成中)
1 について
意図しない相手と、誤って繋がらないようにするため、ダウンロード時(http://line-howtouse.net/about.php)、或いは使い始めたら速やかに次のように設定しましょう。
@ IDの検索許可を「オフ」にする。
ア 「その他」のページを開く
イ 「設定」の中にある「プロフィール」か「プライバシー管理」を開き設定する。
A 友達の自動追加を「オフ」にする。
「自動追加」の機能は、電話帳データを基に、登録されている人を自動的に友達として追加してしまうので、意図しない相手とラインが繋がってしまう可能性があります。
また、電話帳データをサービス提供者に送信することになるので、そのことに関してリスクが伴います。
ア 「その他」のページを開く
イ 「設定」の中にある「友だち管理」を開く
ウ 「アドレス帳」で設定する。
B 友達への追加を許可を「オフ」にする。
「追加を許可」の機能は、電話帳にあなたの電話番号を登録している人のライン上の友達に、あなたが自動で登録されます。これも、意図しない相手とラインが繋がってしまう可能性があります。
電話番号を知られている人と繋がりたくない場合にも有効です。
ア 「その他」のページを開く
イ 「設定」の中にある「友だち管理」を開く
ウ 「アドレス帳」で設定する。
C 知らない人からメッセージが届いたら「ブロック」にする。
繋がってしまった相手のディスプレー上の表示には大きな変化なし、ただし、既読表示されない。ブロックした相手へはメッセージを送れない。
ブロックした相手がメッセージを送ってきても表示されない。
D 知らない人からメッセージが届いたら「削除 」にする。
「ブロック」との違いは、ブロックリストから完全に削除されることと、「ブロック」の様に解除することができない。
E その他
ア タイムライン・ホームの公開を設定
2 について
3 について